2016年08月18日

那須へ旅行

毎日暑いわね、みなさんはお元気かしら?あたしは暑さで、しょくよくもげんたいするくるみさんなの。

この前、お盆というのを利用して、一泊二日で家族旅行をしてきたわ。場所は那須高原。もちろん旅行の発案と計画はママで、運転手はパパよ。

さて今回は、「わんこさんを連れての旅行に役立つ情報」がテーマなので、いろいろガイドブックじみたものになるから、覚悟してね。


新潟からクルマで三時間くらいだったかしら。とちゅうの高速道路の反対車線では事故ばかりおきていてだいじゅうたいしていた。おうてんしているクルマも見たわ。たんかに乗せられる人も見たってパパが言っていた。みなさん、あんぜんうんてんの基本は 「しゃかんきょりをとること」 って、パパからの教えよ。守ってね。

さて、那須高原についたら、とにかく人がいっぱい。 「はらがへっては旅行はできぬ」ということで、わんこさんも入ることができる、五色庵というおそばやさんに行ったわ。

那須高原旅行009

那須高原旅行002

わんこさんは入り口すぐの、土間の客席ならOKなの。さすがにお座敷にはあがれなかったけれど、ふまんは無いわ。 あたしたち以外にもたくさんのわんこさん連れ家族がおおぜいいたの。

ま、例によって、あたしはなんにももらえなかったけどね。ふんだ。

ところでね、那須は「わんこさんに優しい観光地」というのがとくちょうらしい。だから「だっこしていれば入れますよ」という施設がたくさんで、うれしかった。クルマの中でおるすばんしなくていいもの。パパ、ママといっしょにいられるもの。

最初に入ったのはトリックアートという建物。飛び出して見えたりするふしぎな絵がたくさんあったわ。

那須高原旅行040

ちょ、、。 あたしをたべてもおいしくないわよ。こんなことをして喜んでいるママ。 めいわくな話よね、まったく。

そのあとはクラシックカー博物館へ。ここもだっこしていればわんこさんOKよ。

そういえばね、ママはさいきん「ぽけもん ごー」というものにはまっていて、那須でもじかんがあるとあいぱっどみにを開いてぽけもんをつかまえていたわ。あんまり夢中になると、ぽけもんつかまえてもあたしの愛情をにがしちゃうわよ注意してよね。

さて。泊まるお宿は アニマーレというペンション。

那須高原旅行213

なんとここは、わんこさんといっしょに入れる個室温泉があるの。「ママの長年のやぼうがかなうわ!」ってだいこうふんのママ。でもおふろきらいのあたしはうれしくないのだけれど、、

那須高原旅行102

那須高原旅行123

やれやれ。これもママ孝行だとおもってがまんしたわ。でも、さいなんは夜にも訪れたの。なんと個室おふろは二種類あるらしくて、

那須高原旅行183

こっちは和風なんだって。
夕方に入ったのは洋式らしいわ。ママは「くぅちゃんと二回もいっしょにお風呂に入れた」と喜んでいたけれど、あたしはもう、

那須高原旅行191

ぐったりよ。つかれたわよ。

那須高原旅行194

このペンションのとなりには、ペニーレインという大人気のパン屋さんがあって、開店まえからだいぎょうれつができていた。

那須高原旅行200

この日、最初に行ったのは南が丘牧場。

那須高原旅行251

ウシさんや

那須高原旅行275

ヒツジさんにあいさつしてきたわ。

次は塔のへつり

那須高原旅行310

「暑いけど、くるみさんだいじょうぶかなぁ」とパパママは心配していたけれど、まあまあだったわよ。でもすぐにバテてしまって、ママにだっこしてもらうことが多かったの。

那須高原旅行332

スリングの中でリラックスしているあたし。 ママは例によってあいぱっどみにで、ぽけもんごーにむちゅう。 「ここは次々に出てくるわー。ざこばっかりだけど」だって。

那須高原旅行406

最後に大内宿という土地に行ってきた。昔ながらの町並みがすごいわね。

那須高原旅行352

ここでもあたしはママにだっこ。だって疲れちゃったんだもの。

那須高原旅行452

古風なきっさてんでひとやすみしてから、おうちに帰ったの。

posted by くるみ at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記