いつも遊びに来てくれているCocoaちゃんのMommyさんが疑問を投げかけてくれたので、解決できるかわからないけどあたしとママと挑戦してみたわ。
興味のない人はあたしの顏だけを見て、内容はスルーしていってね。
内容は「コンデジで、背景をぼかすことができるか」ということよ。
今はコンデジもたくさん良いものができているし、ぼかしの機能が付いた物もあるみたい。
全部のコンデジにできるかはわからないけど、気になる人は参考にしてね。
まず、ぼかす基本ね。背景をぼかすには、
1 焦点距離が長い
2 被写体との距離が近い
3 絞り値が小さい方がいい (F値)
言葉を説明していると長くなっちゃうから、リンクをしておいたニコンさんのページで読んでね。
上のことが最低限できないと無理なので、全くオート機能だけのものではできないわ(今はカメラが良くなっているので、逆にオートのみの物があるのかが不思議だけど)
あとマクロ機能(花の接写など)がついているカメラもその機能でできます。
うちにあるコンデジは「FinePix F200EXR」という3年くらい前のコンデジ。
これはぼかし機能はついていないけど、絞り優先オート(焦点距離は6.4〜32mm F=3.3〜5.1のコンデジ)がついていました。
それでは実験
焦点距離6.4mm 1/70秒(シャッタースピード) F/3.3
ちょっとぼけていますが、気持ち程度かな
焦点距離 6.4mm 1/85秒 F/3.3
上と比べてね。 もっとぼけました。
理由はカメラを持ったママの位置が、あたしに近くなっているでしょう?
焦点距離は変わらないけど、2の被写体との距離が近いが加わったのよ
焦点距離 14mm 1/110秒 F/4.1
焦点距離は長くなったけど、f値も大きくなったから、2枚目の写真とぼけ度はあまり変わらないかなぁ
焦点距離 32mm 1/160秒 F/5.1
上の写真より焦点距離が長くなったけど、F値も大きくなったわね。
でも焦点距離が上よりかなり長くなっているので、F値が大きくなっても3枚目の写真よりぼけて
いるのがわかるかしら?こんな感じで変わってくるのよ。
3と4枚目の焦点距離が長くなったのは望遠機能(ズーム)を使って長くしたのよ。
一眼レフはレンズを替えたりして、これを自由に設定ができるけどコンデジは限られているの。
だからコンデジでぼかすのは難しいということです(それ以外にも理由はあるけど、それは省略)
長く書いたけど、整理をすると、絞り優先オートかマクロ機能のあるコンデジの場合、
ズーム機能を使って、できるだけ撮る物に近づいて撮れば(ピントが合う範囲でね)背景はぼけるということよ。
外が雨で夕方に撮ったので、ちょっとわかりにくい写真ばかりでごめんなさいね。
気になる人はおうちのコンデジでためしてみてね。
あたしはモデルさんをがんばったわ。パパとママが「こっち向いて」だの、「まて」だのうるさくって大変だったわ。
もちろん、ごほうびはもらったけどね。
モデルさんをがんばったあたしのために、クリックしてね ↓
続きを読む