2009年06月01日

佐渡りょこう その1

090530_839.jpg

♪ しーらない まーちを 歩いて みぃたぁいー ♪

こんにちは。旅人ならぬ、旅わんこのくるみさんです。

佐渡 というところに行ってきたの。あたしはもう二度目なので、ベテランのくるみさんが佐渡をあんないするわね。

090530_782.jpg

朝六時出発のフェリーに乗った。あたしの船ちんは500円よ。 「バッグの中に入って密航すればタダなのに」とパパは言っていたけれど、もちろんきちんと払ったわ。だからあたしはれっきとしたお客さん。たいどもでかくなるのだわ。

船の中にはわんこさんたちの場所もちゃんとあるの。たがいのわんこさんがおびえないように仕切りもあってかいてきよ。でもこの日はちょっとだけ船がゆれたので、ママは うげげげ っていうひょうじょうをしていた。

新潟から2時間30分、佐渡の両津というところについた。車をかりて、佐和田という場所に向かった。

でもね、「レンタカーが黒いシートで、くぅちゃんの毛が抜けると目立って大変」っていうことで、あたしは車の中でもずっと

090531_883.jpg

バッグの中にとじこめられていたの。 あたしは今回の旅行でそれが一番ふまんだった。次はわがやの車で行きたいわね、まったく。

佐和田に着いてもお昼すぎまでパパがおしごとなので、車のなかでママとおひるね。 ひざしがあつくてちょっとバテぎみ。

パパがもどってきて、さて、残り時間で佐渡をいろいろ見るわ。

090530_816.jpg

ここは、矢島経島(やじま・きょうじま)というところ。 たらい船に乗ることもできるそうよ。この時はあいにく雨がぽつぽつ降っていて、たらい船に乗っている人はいなかったけれど。 

次に行ったのは、宿根木(しゅくねぎ) という古いしゅうらく。

090530_834.jpg

しゃしんがゆがんでいるように見えるけれど、じつはこのおうちは三角形。かどがとがっているのだわ。

しゅくねぎは昔むかし、せんごくぶね という大きな船がではいりしたことでさかえた場所なんだって。まわりは山にかこまれていて、昔はどうろもなくて、海からしか出入りできない場所だったって。とてもせまい場所にたくさんのおうちがぎっしり。じょうちょのあるしゅうらくだわね。

090530_843.jpg

さんぽしていたら、おばあさんに 「おや、かわいいわんこさんだねぇ」と声をかけられた。あたしは、しゅくねぎ がちょっと気に入ったわ。

しゅうらくの前の港にには、せんごくぶね というものが多く来たとき、ふねをつなぎとめるための「船つなぎ石」がいっぱいあって、ふくげんされていたわ。

でもこの港は昔、地震で地面がもちあがっちゃって、そのために せんごくぶね が入れなくなってしまったんだって。だから船つなぎ石も使われることがなくなったんだって。 あらあら、リストラされちゃったわけね。それはごしゅうしょうさま・・・。

そうね、じゃああたしは船つなぎ石さんのために、

090530_850.jpg

自分がつながれてみたわ。 だからこの石はきょうから 「くるみさんつなぎ石」。 今、あたしが命名したわよ。 あたしが本当のアイドルになったあかつきには、この石もきっと有名になるわね。

そうそう。 ちょっと前に 「サザエさん」という人が しゅくねぎ に来て、今、そのようすがまいしゅうテレビでながれているそうよ。

ながく書いたのでつかれたわ。とりあえずここまで。




kurumi_anime.gif
お勉強になったら、クリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月02日

佐渡りょこう その2

二日目は相川に行った。パパはお昼前にお仕事。

090531_874.jpg

このたてものは、明治から昭和の始めにかけて使われた、金のせいれんじょやはつでんしょのあとなんだって。

・・・あたしにはなんのことやらさっぱりなんだけれどね。

090531_880.jpg

そして、後ろに見えているのが有名な佐渡金山、道遊の割戸(どうゆうのわれと) というものらしい。 金をさがして山をほってほってほりまくったために、こんなになっちゃったんだって。 江戸時代の話よ、すごいわね。

今ここを、せかいいさんというものにとうろくしようとしているらしいけれど、パパはひねくれた顔で言うの、 「人間の欲望の果ての残骸が世界遺産。それは確かにあっぱれ」 だって。やーね。

金山を見たあとは、大佐渡スカイラインという山道をずんずん登って、乙和池(おとわいけ) という場所に行ったの。

乙和池は山の中にある、5分くらいでいっしゅうできてしまう小さな池。 池の中心には、てんねんきねんぶつにもしていされている、「うきしま」 というものがある。 いろいろな植物があつまって、島のようになって池に浮かんでいるそうよ。 そして、乙和池にはこんないいつたえがあるの。

むかしむかし佐渡に乙和という女の人がいました。きものについたよごれを池で洗い落としたときに、中からざばざばと主が現れて 「ここで汚れを落とした者は私の嫁になるのがおきて。もしもことわればおまえの村をすいぼつさせてしまうぞ」とおどしました。 乙和は村をすくうため、みずから池の中に入っていきました。その後には、ちいさな島がぽっかり浮かんでいたのです。

そんな話をパパから聞いて、あたしは乙和池を見たくなった。

大佐渡スカイラインをずんずん登っていくと、あたりがだんだんと白くなってきた。 きり というものが出てきたの。 ここはものすごく高い場所なんだって。 

何分走ってもぜんぜん他の車とすれちがわない。あたしたち以外は、だれも走っていないわ。 きりはどんどんこくなっていく。

まっ白なきりの中をあたしたちだけで走っていると、なんだかどこかへんな世界に行きそうよ。 あたしはパパに言ったの。ねえ、こんなじょうたいだと、きりがはれたらおうちに着いていてもふしぎじゃないわよね?って。 「いやそれはさすがに驚く」って返されちゃったけれど、やぁね。 

ほそうされた道路を外れて、がたがた道をちょっと走って、それから車をおりて少しだけ歩くと、乙和池があった。

090531_918.jpg  

090531_916.jpg

あいかわらずぽしょぽしょと雨が降っていて、きりは白くて、お空のあたりはもやもやと明るい。でも乙和池はまわりの音と光と時間をすいこんで、静かで暗くてひっそりだった。 じっと見ていると、そのうち池の主がもわもわと出てきそうで、あたしはしょうじき言ってちょっとちびりそうだった。

090531_907.jpg

さてみなさん、これであたしの佐渡りょこうきはおしまい。

帰りのフェリーに乗って、にいがた市について、ちゅうしゃじょうにとめてあったわがやの車に乗ったしゅんかん。あたしはぐったりつかれていたのと、なれしたしんだこうぶざせきのあたしのベッドが気持ちいいのとで、すぐにとろとろになっちゃった。

あたし知ってるわ。 こういうのを 「ああ、やっぱりわが家が一番」 って言うの。




kurumi_anime.gif
あたしの佐渡の旅を楽しんでくれたら、クリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月03日

りんじきゅうぎょう

090527_658.jpg

二日れんぞくでちょうへんブログを書いてつかれたから、きょうのくるみさんは閉店中。またきてね。

あとそれと、ブログランキングをクリックしてくれるとうれしいわ。いっしょうけんめい書いたのに、しかもほうもんしゃのみなさんは増えているのに、ランキングだけが下がるいっぽうでは悲しいの。

 

って、ママがなげいている。てへ♪




kurumi_anime.gif
ということで、クリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月04日

あかちょうちんくるみさん

090604_01.jpg

090604_02.jpg

090604_03.jpg

090604_04.jpg

090604_05.jpg

090604_06.jpg

090604_07.jpg

 

 

090604_1102.jpg

090604_10.jpg




kurumi_anime.gif
まあ、その。とにかくクリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 10:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月05日

くるみさんのひみつ

みなさんこんにちは、くるみです。

今日はあたしの重大なひみつをこうかいするわ。もしかすると、どうぶつがっかいをゆるがす大発見になるかもしれないわ。

さて、と。

みなさんおぼえているかしら? 2007年12月に、あたしのおはなの色がうすくなってきた という日記を書いた。 これがそのときの写真よ。

071208_01.jpg

あたしがまだ子どものとき、おはなの色はまっくろだった。 成長してきたら色がうすくなってきたの。

でもね、あの日記を書いた後、いつのまにかあたしのおはなは黒にもどった。下の写真は去年の7月のものよ。

080721_1375.jpg

パパとママは 「うーん。なんだかわからないけれど、ま、いいか」って受けとめていたの。

そして去年の終わりころ。さむくなってあたしとママがストーブの前でそうぜつなばしょのうばいあいをはじめたころ、

090126_1140.jpg

またまたあたしのおはなの色がうすくなってきた。

あたしのおはなの色はどんどん薄くなって、3月のはじめはこんなだった。

090309_2397.jpg

「うーん。もう二歳だものな。こんどこそくるみの鼻の色は薄くなるのだろうな」とパパは思っていた。

ところが! よ。

あ。ここでバックにドラムロールをおねがいね。

だだだだだだだ。

たたーん!

ひざしがぽかぽかして、あたしがおにわでひなたぼっこをするようになったらね、またおはなが黒くもどったのよ。 これはきのうの写真ね。

090604_1101.jpg

ほらね。写真でもはっきりわかるでしょ?

090605_01.jpg

わんこさんはみんないっしょなのかしら? あたしはもしかするとものすごいとくべつなわんこさんなのかしら?

ねえねえ、あたしは乙和池のうきしまみたいに、てんねんきねんぶつになる?

パパはいろいろ 「かせつ」というものを立てている。そして今、いちばんゆうりょくな説は

一、新潟の気候もあって、冬の間くるみは日にあたらない。
二、4月くらいからくるみは庭でひなたぼっこばっかり。
三、ここから導き出せる仮説として、つまりはたんなる日焼け。

うーん。なによそのオチは。

さて、ぜんこくのわんこさんは、どうなのかしら? よかったら話を聞かせてね。




kurumi_anime.gif
これは重大発見! クリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 11:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月06日

ママのぎもん

ママがね、今日、ためいきをつきながら言ってたの。
「くぅちゃん、女の子なんだしどこでもそのかっこうをするのはねぇ・・・どこのわんこさんもするのかしら?」って。

いけないことなの?
こんなにらくチンなかっこうなのにみんながしないの?
あたしは眠くなるとこのかっこうで寝るわ。けっして「こうさん」のポーズじゃないのよ。
ママが「そのうち誰かにパクッってお腹を食べられちゃうわよ」って言うのよ。それはかんべんしてほしいけど、あたしはこのかっこうが好きなのよ。

090606~01.JPG

090606~02.JPG

090606~03.JPG

これはみんな別な日にママにゲキシャされたの。
あたしはいつでもどこでもこのかっこうをするの。この間はお船の中でもやっていたし、こうえんでのんびりしていた時も、お花見の時もしていたわ。

みなさんはあまりしないの?
あたしはヘンなくるみさんなのかしら?!







kurumi_anime.gif

「そんなあたしでもいいわ」と思ったらクリックしてね↓

banner_02.gif

posted by くるみ at 22:28| Comment(4) | 日記

2009年06月07日

パパのたいせつなもの

今日はパパがあたしをおにわに出してくれないの。
ママは「くぅちゃんがケガをしないようによ」って言うけど、パパは「くるみは俺のたいせつなものをこわすからな」って言うの。
あたしはパパと一緒におにわであそぶのが好きなのに。

090607~02.jpg

だから今はとってもブルーなくるみさんよ。
090607~03.jpg

パパはたいせつな芝のおていれをしているわ。たしかにこんなのを使っているからあたしが危ないって思ってくれるのもわかるわ。
090607~04.jpg

でもパパはあたしより大事なものができたのね。
あたしにはわかるわ。
パパの好きなもはあたしだって好きよ。
だからパパ、あたしをおにわにだしてちょうだい。


パパ「お前さぁ、どうして新しい芝の方におしっこするわけ?」
090607.jpg
だからあたしも新しい芝さんの方が好きなのよ。







kurumi_anime.gif

あたしの気持ちがわかる人はクリックしてね↓

banner_02.gif


posted by くるみ at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月09日

テーブル下のくるみさん

090512_269.jpg

パパもママもだいきらい。

ママにシャンプーとおしりしぼりをされた。あたしは「たすけて」ってパパにかけよった。そしたらパパにつめきりされた。

パパもママもだいきらい。

だからきょう一日ずっと、あたしはテーブル下のいじけむしくるみさん。




kurumi_anime.gif
あたしのきげんがなおるように、クリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 09:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月10日

アンケート回答ぜっさん受付中

みなさん、こんにちは。
ごきげんいかがですか?

090610_1.jpg

先日、パパとママのぎもんを日記で書いたのだけど、パパもママも他のうちの子はどうなのか知りたいって言うからアンケートにしてみたわ。

あ、先回のアンケートもどうもありがとう。
とっても参考になったわ。
結果はこちらで確認してね。
あたしは結局ハウスの中で寝ているんだけど。

みなさん、またアンケートに協力してくださいね。

一つはあたしがよくお腹を出していること。
ダックスさんのしゅうせいかしら?!コメントのところにわんこさんの種類を書いてくれるとうれしいわ。

次はお鼻の色が変わること。
ママが調べたらこれはダックスさんだけじゃなくて、他のわんこさんでもいるみたいね。でもめずらしいのかしら?
誰か理由を知っている人はいないかしら?

3つめはあたしのノミ、ダニのお薬について。
ママは自分がびょうじゃくだからか、お薬にはびんかんなの。あたしはずっと「フォートレオン」というお薬を使っているんだけど、「他の薬はどうなのかしら?」と思ったらしいの。
ママが先生に聞いたよく使われている2つの種類のお薬の違いを書いておくわね。

lin_katatsumuri.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.gif

フロントライン

ノミの卵や幼虫の発育を阻止して、ペットに寄生したノミやマダニを速やかに駆除。ノミの卵の孵化・発育を阻止し、その繁殖・再寄生を予防する。
ペットの皮膚表面の皮脂の層に広がり、ペットの体に寄生したノミが被毛や体表の有効成分に接触すると、効果を発揮する。

lin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_ajisai.gif

フォートレオン

マダニの皮膚への付着を制限し、咬みつく前にマダニを駆除する。ノミの吸血を阻止し、マダニとノミの寄生をダブルブロック。ペットへの安全性も高く、効果は最大5〜6週間持続する。
皮膚の滴下部位から皮膚・被毛全体に広がる。体内には吸収されない。

lin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.giflin_2.gif


だからフロントラインはシャンプーに強いみたい。効力のあるうちにシャンプーをしても大丈夫みたいね。あたしの先生は「フォートレオンも1度はシャンプーをしてもいいよ」というけど、効力は弱くなっちゃうように感じるわ。あたしはシャンプーをした3日後につけて、その後はできるだけシャンプーしないわ。1ヶ月に1度シャンプーとお薬をって感じで使ってるわ。

あたしはちゃんと予防をしているから、ダニ、ノミさんをつれてきたことがないわよ。
ジジ、ババのおうちのリンさんは予防をしていないし、田んぼの中がお散歩コースだから、この時期いつもノミさんに食いつかれているわ。
みなさんは何を使っているかしら?
ぜひ、教えてね。





kurumi_anime.gif

アンケートと一緒にクリックもお願いします↓

banner_02.gif



posted by くるみ at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月11日

せいこううどくのくるみさん

090611_1429.jpg

あたしの住むにいがたも、つゆ というものに入ったそうよ。 今日も朝から雨がしょぼしょぼとふっている。

おにわでひなたぼっこができないから、パパのまくらをかりておひるね中。そしたら、「くぅちゃん。せっかくだから、読書でもしたら?」ってママに言われたの。

あたし知っているわ、 せいこううどく ってやつよね。晴れの日はたがやすの、雨の日は本を読むの。もっともあたしのばあいは晴れの日におひるね、雨の日もおひるねなんだけれど。

そうね、じゃああたしはアイドルになるために、パルちゃんとグランパスくんの本を読んでべんきょうすることにするわ。おべんきょうするために、ママからめがねをかりたの。

さて、と。

090611_1468.jpg

090611_1479.jpg

ふむふむ。

でも、あんがい文字が多い本ね。しかもむずかしいかんじも多くて、

・・・

090611_1484.jpg

あたしは1分ともたずに、深い深いすいみん谷の底へとすいこまれたの。

やれやれ。アイドルになるのもたいへんね。

090611_1472.jpg




kurumi_anime.gif
イケるわよ!と思ったらクリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 13:35| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月12日

アサガオ

090612_1504.jpg

パパがアサガオさんのなえをまどの下にうえかえて、ひもをたてにつるしたりよこにはったりしていた。

「くぅちゃん。ことしはアサガオさんが大きくなって、窓いっぱいに咲くかな?」とママ。

そうね、あたしはほんとうはアサガオさんなんかよりも食べられるもののほうが好きだけれど、パパとママが楽しみにしているのなら、あたしもアサガオさんが大きく育つようにおうえんするわ。

090612_1508.jpg

さあアサガオさん、はやく大きくなって花をさかさないと、あたしがもしゃもしゃと食べちゃうわよ。




kurumi_anime.gif
アサガオをおうえんするあたしをおうえんして、クリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月14日

こうえんにピクニック

天気がいいので、今日はみんなでこうえんに行ってきた。

でも、パパとママばっかりおいしそうなものを食べてずるいのよね。

090614_1735.jpg

あたしにもおいしいものをくれないと、いじけてぐれてふりょうむすめになっちゃうわよ。って言ったら、「じゃあ、くぅちゃんにいいものをつくってあげわるわね」とママ。

090614_1758.jpg

うーん。食べ物じゃないみたいなのはちょっとざんねんだけれど、ママがなにかをいっしょうけんめい作ってくれていた。

090614_1786.jpg

どうかしら。 あたしきれい?




kurumi_anime.gif
にあっていたら、クリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 17:27| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月20日

低くても、高いハードル

090613_1602.jpg

このまえ、わんこさんの集まりがあるというので行ってきた。

「デモンストレーション」といものをやっていて、じょうずにハードルをとびこえていたり、わ の中をくぐったりしていた。じょうずね。あたしにはむりだけれどね。

むりだけれどね。

むりって言ってるでしょ。

ちょ。

ちょ

090613_1607.jpg

「いきなりハードルはむりですから、こうやって地面に置いたものから練習します」 って・・・

いや、その。 あたしはえんりょしておくわよ。

090613_1625.jpg

そのあとパパといっしょにあるくれんしゅう。 でも、あたしはちょっとごきげんななめ。




kurumi_anime.gif
おもしろかったらクリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月26日

うめ

090626_1938.jpg

ママがね、「くぅちゃん。これでおいしい梅干し、作るからね」だって。

でも、あたしはうめぼし、食べたことないわよ。 いつも「こんなしょっぱいもの、食べちゃダメ」って言うじゃないの。

だから、うめぼし以外のものをリクエストしたいわねあたしは。




kurumi_anime.gif
パパは梅酒がいいって。 よくわからないけどクリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月27日

くつした

090614_1635.jpg

「もう! くぅちゃんしばらく足ぺろぺろ禁止です」っておこられて、あたしはこんなものをはかされたわ。 パパのおさがりのくつしただって。

あたしが足をぺろぺろしすぎたものだから、ばいきんが入ってあしがはれちゃったみたいなの。

もちろんあたしはこんなもの大きらいだから、てっていこうせんしたわ。

090614_1654.jpg

こうやって

090614_1663.jpg

こうやって

090614_1678.jpg

ふん! ってかんじ。

でも、足がびょうきになるのもこまるから、あたしはママの言うことをすなおに聞いたほうがいいのかしら?




kurumi_anime.gif
あたしのなやみにどういして、クリックしてね↓
banner_02.gif

posted by くるみ at 10:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記